幸福になるために必要な能力とは

SAKI

こんにちは。カウンセラーのSAKIです。
今日も幸せに関しての記事です。

みなさんは「ウェルビーイング」という言葉を聞いたことありますか?
ウェルビーイングとはwell(ウェル)とbeing(ビーイング)という単語からできているので直訳すると「良好な状態」ということです。最近は「満たされた状態」と訳されることが多いです。
つまりは幸福な状態とも言えます。(厳密にはウェルビーイング=幸せということではないのですが・・・)

このウェルビーングを高めるために必要な能力、言い換えると幸福になるために必要な能力が「非認知能力」というものです。
なぜ非認知能力がウェルビーイングを高めるのか?と疑問に思った方はこちらのサイトで詳しく説明されていますので参考にしてみてくださいね。

今日は「非認知能力」についてお話ししていきます。

非認知能力とは

「非認知能力」を世界で初めて提唱したのは、2000年にノーベル経済学賞を受賞したジェームス・J・ヘックマンです。

ヘックマンは認知能力と非認知能力を以下のように定義しました。

◎認知能力=IQ、学力、記憶力など学力テストで測定できる能力
◎非認知能力=意志力、あきらめない力、情熱、自尊心、社交性、自制心、協調性などの学力テストでは測れない能力

ヘックマンらは、この認知能力・非認知能力が、賃金や雇用などにどのように影響するかを調べています。
その結果、非認知能力が高い方が年収や学歴は高く、犯罪歴が低いことがわかりました。

非認知能力を高めるための関わり方

非認知能力が大切なことはお分かりいただけたかと思います。
では、どのようにすれば高まるのか。
今回は、大人(親)として子どもにどのように関わればいいのかという視点から解説をしていきます。

続きは、私が運営しているブログに詳細がありますので
良かったら見に来てください。

『こころのサプリ』
カウンセラーのSAKIがこころに効くお話を発信しています。

くくるカウンセリングルームは、山側にあり、相談者様にはそこを眺めてもらいながら、じっくりカウンセリングを行っています。いつでも、どなたでも、心の重荷を共有し、一歩踏み出す手助けになれればと思います。悩んでいる方の心の声に耳を傾け、共に闘い、回復への道を歩むお手伝いをしていきます。

どんな困難な状況でも、心の健康を守るために、専門家のサポートが大切です。くくるカウンセリングルームでは、お手伝いできることがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。一緒に前向きな一歩を踏み出しましょう。

コメント

お電話で予約する