SAKI

SAKI

不登校の子ども:「めんどくさい」に隠された意味

こんにちは。カウンセラーのSAKIです。今日は不登校についてのお話をします。年々増えていると言われている不登校の子どもの数。調査の結果によると、小・中学校における不登校児童生徒数は299,048人(前年度244,940人)であり、前年度から...
SAKI

こんな考え方のクセありませんか?~認知バイアス~

こんにちは。カウンセラーのSAKIです。今日は以前投稿した「思考」について詳しくお話していきます。ぜひ過去投稿もお読みになってみてくださいね。早速みなさんに質問です。友人にメールを送ったのに返事がこないという状況を考えてみてください。このと...
SAKI

「やる気が出ない」そんな時の対処法

こんにちは。カウンセラーのSAKIです。今日は「やる気」についてのお話をします。みなさんも一度は「やらなきゃならないことがいっぱいあるのに何もやる気が起きない」という経験があるかと思います。「やる気が起きない」「めんどくさい」という感情に対...
SAKI

ポジティブになれなくてもいい

こんにちは。カウンセラーのSAKIです。最近よく自己啓発本で見受けられる「ポジティブ思考」という考え方。今日はそのことについて触れてみたいと思います。結論から言うと、タイトルにあるように「ポジティブになれなくてもいい」です。決して、ポジティ...
SAKI

悩みを解消するために大事なこと

こんにちは。カウンセラーのSAKIです。今日は悩みを解決するうえで大事なポイントについてお話します。皆さんは、悩みを抱えた時どう対処していますか?大きく2つのパターンに分かれるかと思います。1.誰かに話す2.自分の中に抱え込むあなたはどちら...
SAKI

人生において最も大切なこと

こんにちは。カウンセラーのSAKIです。今日は壮大なテーマを掲げてみました。みなさんは、人生において最も大切なことってなんだと思いますか?ちょっと考えてみてください。今思い浮かんだこと、それがあなたの描いている「ビジョン」の一部です。「ビジ...
SAKI

幸福になるために必要な能力とは

こんにちは。カウンセラーのSAKIです。今日も幸せに関しての記事です。みなさんは「ウェルビーイング」という言葉を聞いたことありますか?ウェルビーイングとはwell(ウェル)とbeing(ビーイング)という単語からできているので直訳すると「良...
SAKI

幸せになれる目標の立て方

こんにちは。カウンセラーのSAKIです。今日は「目標設定の仕方」についてお話しします。その前にちょっと余談。皆さんは普段手帳を使っていますか?私は手帳が大好きで手帳のオンラインコミュニティにも参加しています。手帳といっても単なるスケジュール...
お電話で予約する